RJEN

NINJA H2 SX SE

NINJA H2 SX SE

NINJA H2 SX SE

Kawasaki NINJA H2 SX SE

previous arrow
next arrow
Slider

Kawasaki Ninja400R バッテリー取り付け

Ninja400Rのバッテリーには、このようにシートを外すだけですぐアクセスできます。 これはNinja400Rの新車が当店に運ばれてきたままの状態です。バッテリーケースは車体に収められていますが、バッテリー液はまだ注入されていません。   Ninja400R バッテリー     Ninja400Rのバッテリーを外すにはちょっとコツがいります。 このようにタンク側の角を持ち上げてから、バッテリーを取り出します。 そうしないと、タンクを固定しているフレームに当たってバッテリーを取り出すことができません。   Ninja400R バッテリー     これは密閉式バッテリーの組み立て作業です。 バッテリー液を注入した後は、内部のガスを放出するため20分ほど放置します。 これを怠るとバッテリーの性能が劣化する場合があるそうです。   Ninja400R バッテリー     バッテリーの密閉蓋をしっかりと取り付けたら、車体へ搭載します。   Ninja400R バッテリー     ショート防止のためプラス端子、マイナス端子の順で取り付けます。 端子をとめるボルトは、端子カバーなどが挟み込んでないか、入念に確認しながら、しっかりと締めます。 締めがあまいと、不意のエンジン停止や予想外の部分の故障などを招く恐れがあります。   Ninja400R バッテリー     最後に通電のチェックをしてバッテリーの取り付けは終了です。   Ninja400R メーター     おまけにNinja400Rのメーターとエンジン、排気音をどうぞ。     Ninja400R販売ページはこちら